医療法人柏葉会・柏戸病院 様
( 千葉県千葉市 柏戸病院 )
13年間にわたる快適な空調環境の保証を実現。
1. 空調更新までの経緯
- 今回、空調更新のきっかけや検討時期を教えてください。
今年8月に外来エリアなどの空調が故障し、非常に苦労したことがきっかけです。病院は24時間空調を動かさなければならないので、売店や病棟、外来等、直近1年間で見ても、様々な故障が増えてきていました。
最近は毎年のように猛暑が続いており、入院患者様がいらっしゃる病院において、空調停止は非常に大きなリスクと捉えており、患者様にとっても重要な設備だと思っています。院長も部屋の温度を快適な温度に保つべきだと考えており、全室に温度計を入れて、各部屋の温度管理を実施するようにしています。感染症の流行もある中で、温度だけでなく湿度の面からも快適な環境をご提供できるようにしています。
また、高齢者の方々が多いこともあり、ある程度患者様に各部屋のコントロールをお任せしながら、快適に過ごしていただけるように尽力しています。
― 故障した際はどのように対応されていたのでしょうか?
スポットクーラーや故障していないエリアからサーキュレーターで風を送るといった方法で、修理復旧するまでの緊急対応をしていました。一部自前で持っているスポットクーラーもありますが、レンタルが基本のため、すぐに依頼をかけてもレンタルできない場合も多く、故障対応は非常に苦労していました。患者様はもちろんのこと、働く従業員の職場環境の観点からも、空調更新の重要性は感じていました。患者様・従業員へのご負担だけでなく、突発的な緊急対応のための手間やコストもかかっていました。
また、修理依頼をお願いしても、夏場のような他にも修理が多数発生する時期ですと、対応頂くにも時間がかかってしまうため、空調に関する悩みは大きかったです。
2. エアアズアサービスを選んだ理由
― 今回、空調更新にあたり、弊社をお選びいただけたポイントを教えてください。
今回の空調更新にあたり、エアアズアサービスを選んだ理由は大きく3つあります。
1. 13年間にわたり快適な空調環境を実現してくれること
従来は故障が起きてから、修理対応を依頼し、その間は緊急対応を行う形で対応していましたが、エアアズアサービスであれば空調データから故障を予測し、「壊れてから治すのではなく、壊れる前に予兆をする」ことが出来ます。遠隔監視を通じて、快適な環境を13年間にわたって実現してくれることが決め手の1つとなりました。空調のプロフェッショナルであるダイキングループに任せることができる点は、空調設備の重要性が高い病院において安心感が違います。遠隔監視を通じて、故障を起こさない仕組みを作ってくれるだけでなく、万が一故障が起きた場合も、迅速にご対応していただける点も高評価でした。
2. 初期投資がないこと
初期投資なくサービスを始めることができたのも魅力的でした。高額な設備投資の場合は、リースを活用しながら導入するのが一般的で、初期投資がなく月額払いという点は、本病院の従来の設備投資方針とも合致しており、馴染みやすい更新方法でした。病院という業界特性上、大きな設備投資を行うことが難しいため、多くの病院にとってメリットがある方法だと思います。
3. ライフサイクル全体で考えると最適な手法であること
機器を購入して、自ら管理していくよりも、手間・コストの観点からもエアアズアサービスのほうがメリットがあると感じました。当初は補助金を活用しながら一括購入する方法も検討しておりましたが、遠隔監視による空調停止リスク低減や、修理メンテナンス費用など、13年間全体でかかる手間・コストを考えると、エアアズアサービスを通じて空調更新・修理メンテナンスを行う方が合理的な方法であると考えました。
3. 最後に
空調更新後はデータを活用しながらのエネルギーマネジメントもしていただけるということで、13年間にわたり快適な環境を提供していただけるだけでなく、コスト削減にも期待しています。

